のびのび育ちの会INFORMATION
第65回のびのび育ちの会 ご報告
“できないことを補う道具ではなく、できることを増やす機会を”
チャンスを一緒に考えて、より良くなろう
今年も高橋先生から、コミュニケーション支援について
お話していただきました。
複数の選択肢から、自分の意志で選べる自由
選ばなくてもいいといいう選択肢があることを知っている自由
こっちがだめなら、あっちがあるさ!が
こっちがいけたら、あっちもいける!に転換していく生き方
もうワクワクが止まりません
高橋先生のお話を毎年聞くたびに、
アクセシビリティの機会を通して、
使っている方々の可能性がどんどん拡がっていることを実感します。
うまく使おうとか、使いこなす必要はなく、ただ使うだけでよくて、
相手のことをもっと知りたい!
興味を持って、一緒に考え、
会話のかけあいを楽しみながら、
お互いの考えやアイデアを共有して生み出していくものだと。
ディスカッションでは
指伝話を実際にどのように導入してみるか?
視線入力やスイッチの選択の仕方は?
実際に指伝話を使い始めた方の質問など、
のびのび育ちの会を通して、使い始める、使い始めた方々からの
お悩み相談の時間になりました。
また来年もみなさまからの続編を楽しみにしています。