のびのび育ちの会INFORMATION
第63回のびのび育ちの会のご報告
今回ののびのび育ちの会は、なるの理学療法士の川島と辻から、
なるのリハビリの実践についてお話させていただきました。
~健康な身体づくりを目指して~
川島からは、呼吸について
運動、睡眠、栄養の健康に必要な3つの要素を支える呼吸
呼吸が整うと、健康だけでなく発達にも影響を与えます。
呼吸に関わる体のケアについて、
かわいいなるっ子くんの経過を振り返ってみました。
辻からは環境支援について
緊張が入らず、リラックスして、安定する椅子を作ることで
呼吸が整い、血流がよくなって、体が整っていく。
椅子だけでなく、環境を支援するリハビリを通して、
歩き方、姿勢、体の使い方が変わって、認知が育っていくことを
なるの利用者さんの事例を通して振り返りました。
ディスカッションでは
お話の中で登場したお子さんに関する質問をもとに、
お子さんの変化や実践したことを深めていく、
自分自身の体に置きかえて考えてみるディスカッションとなりました。