最近のなるさん(活動)SCHEDULE
ひつじの学び(胃腸炎の対応)
こんにちは!なるの看護師ひつじです。
ちょっと前の話になりますが、春先に胃腸炎が流行っていました。
突然の嘔吐は焦ります…。
最近私自身も、胃腸炎の子の対応をする経験をして学びが深かったので、振り返りたいと思います。悩むことも多く、チームのみなさんにいっぱい相談しながら今回対応をしたので、一度ちゃんと振り返り、次につなげていきたいと思い、今回実践をまとめることにしました。
あくまで一つの実践なので、ご参考程度に見ていただけると嬉しいです。(ちょっと長いです〜!)
~0日目~
ここ数日ちょっとずつ嘔吐があるのが気になっていた子が、夜に立て続けに数回嘔吐を繰り返したと電話相談があり、所長が臨時訪問して様子を見に行った。
~1日目~
その日はお腹をやすめて眠れたので、次の日受診をすることになった。
受診では、胃管が入っているから、家でも水分がとれるなら、胃腸炎だけど家で様子見ようねという話になり、おうちに帰ってきた。
もし、胃管で水分を注入してもすぐに吐いちゃって、ぐったりしてるようなら点滴かなぁ…?
水分ってどのくらいとれてるのかな?
ミルクをちょっとずつ注入していたけど、下痢もあって、ハーフミルク(イオン水:ミルク=1:1)にしてみた。でもそれでも吐いてしまい、その日は全然必要な水分がとれていなかった。夜までになるべく水分をとれるよう、イオン水をちょっとずつ入れられるように、ママと連絡を取り合いながら実践!
いつも1000mlぐらい飲んでいる子だから、そのぐらいを目標に水分が取れたらいいな。
1回量10ml・・・ 2回は入るかな
入った! もう少しいけそう。次は20ml
(のちのち振り返るとここでもう少し入れられたら良かった…!)
1回量20ml・・・
この量も大丈夫。1時間で2回入って、40ml
1回量30ml・・・
1時間で4回入って、120ml入るようになった!寝るまで同じペースで注入して、水分は取れるようになってきた。一安心。
夜中になるから、そのままで様子見よう。
もし夜中も水分入れられそうなら1.2回入れてね、とママに伝えて注入してもらい、嘔吐なく過ごせた。
~2日目~
カロリーは大丈夫かな?
カロリーが取れるようにとハーフミルクにしてみる!
1日の水分量は保ちつつ、朝のハーフミルクの消化の具合を見ると1時間に100ml以下くらいで消化できていそう。1時間80mlを目標にちょっとずつ注入。
下痢はないかな、嘔吐ないかな、おしっこどうかな?と気にしながら見て、昨日より少しずつ元気になっていった。この調子ならおうちで過ごせるかも?
おしっこはいつもの回数でてるけど、量が少なめ。ちょっとずつ注入を続けていこう。
~3日目~
その次の日は、¾ミルクにアップ!
本人の消化のスピードにあっているかな?
おなかの張りも見ながら消化の具合も見ていく。お腹柔らかくなってきて、うんちの性状や匂いが良くなってきた。
~4.5.6日目~
次の日、ミルクの濃度はいつも通りになったけど、吐いちゃったりもあり、なかなかいつもの時間と1回量には戻せない。おしっこはいつも通りの回数で、色も濃くない。
本人の様子はどうかな?ママは土日、不安じゃないかな??
う~ん…とママと悩みながら、様子を見つつ1回の注入量を少しずつ増やしていった。
悩みつつも、胃残(消化の状態)をみながらママが調整できるようになってきて、相談は減ってきた。
~7日目~
嘔吐、下痢が治まって、表情、活気も戻ってきた!
電話口のママも「大丈夫そうです☺」と声も明るく、心配していた土日も乗り越えられて、いつもの注入内容に戻っていきました。
このエピソードから、ヒツジは改めて学びました!!
胃腸炎の対応で改めて学んだこと:気を付けて見るポイント!
・水分はとれるのか
・カロリーを取れているのか
・消化のスピードは合っているか
・ケアの継続のためのモニタリング
・家族が無理なく継続できるか
自宅か病院どちらがいいのかを常に考えること
私自身悩むことも多かったけど、この子にとってはじめての胃腸炎を無事に乗り越えられてよかったです!
この経験を活かして、ひつじも次に進みます!🐏